もうすぐ今週の授業が始まってしまうので、急いで更新。
毎週金曜日の夜は、NHKラジオ第1で高橋源一郎氏の夜の学校。
「ひみつの本棚」は、乗代雄介氏の『旅する練習』。芥川賞の候補作は調べていたはずなのに、この美しい表紙の記憶がない。。と思っていたら、候補作を調べていた当時は単行本の発売前で、作品が発表された文芸誌『群像』を愛でていました。表紙絵は尾柳佳枝氏で、装幀は川名潤氏。川名潤氏の記事を見つけたのでリンクを置きます。
「きょうのセンセイ」は、漫画家のしりあがり寿氏。朝日新聞夕刊の連載『くる日もくる日もコロナのマンガ』が最新作とのこと。今まで連載を一度も落としたことないってすごいです。4コマ漫画を音読で体験するのははじめてでしたが、面白かった。
しりあがり寿氏の4コマ漫画を見ると、ふっと思い出すのが小学生低学年の時同じクラスだった男子。どうして見せてもらったのか忘れましたが、あるとき彼がつくった4コマ漫画を見せてもらって、オチがあって面白いのが衝撃だったのです。こういうのは学校で勉強しても得られない才能なのでは、すごいなって。なんとなくしりあがり寿氏の作品にちかい面白さがあったので、思い出すのだと思います。
私が通ったのは小中高一環教育の学校で、彼は小学校の途中か、中学進学の時に他の学校に移ったと後から知りました。彼について4コマ漫画の記憶しかないのですが、他の学校に移ったと知ったとき、彼のセンスが生きるのは別の学校に違いない、と勝手に想像して妙に納得したのを覚えています。
世界中のアーティストの作品がならぶ「マンガ・パンデミック」はオンラインで楽しめるのですね、知らなかった!