毎週金曜日の夜は、NHKラジオ第1で高橋源一郎氏の夜の学校。
オープニングトークは、対面授業が日常ではなくなった今の学生たちのこと、源一郎氏の学生の頃のこと。はじめはオンラインばかりになったことがストレスでも、一度それに慣れると、リアルに現場に行くほうが億劫になったり、抵抗を感じてしまうの、ちょっとわかる気がしました。
「ひみつの本棚」は、チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ氏の『男も女もみんなフェミニストでなきゃ』。以前遠藤が愛でていた本でした。なにか発信するときに、言葉の表現のしかたを変えるのも方法だと思うけれど、声を上げる人に「もっと違う言い方にして、柔らかく言って」と常に求めるのも違う気がしていて。双方歩み寄るのが理想だけど、難しいなと思います。
「きょうのセンセイ」は写真家の石川直樹氏。『地上に星座をつくる』って素敵なタイトルですね。石川氏が渋谷のねずみを撮っているとは知らなかった!タピオカ飲んでるねずみ、見るの怖いけど、ちらっと見てみたい。