「高橋源一郎の飛ぶ教室」で紹介されていた本 2020.11.6

食べることと出すこと (シリーズ ケアをひらく)

毎週金曜日の夜は、NHKラジオ第1で高橋源一郎氏の夜の学校。先週は野球中継で放送がなかったので、すこしお久しぶりでした。スポーツ中継で番組がなくなるって、ラジオでもあるのですね。

高橋源一郎の飛ぶ教室

オープニングトークは文学賞の選考のこと。選考委員の方々は、一度は候補作品に点をつけるけれど、点数が高い作品が選ばれるわけではなくて、むしろ「わからない」から点がつかなかった作品が選ばれる可能性がある。そういう作品は読み手に新しい何かを与えてくれる可能性がある。なるほど。。。それにつづく面接の話も、たしかにそうかも、と思いました。

「ひみつの本棚」は、文学紹介者の頭木弘樹氏『食べることと出すこと』。表紙の祖敷大輔氏によるゴリラさんがいいですよね。闘病記をユーモアを交えて表現されていて、源一郎氏の朗読をとても面白く聴きました。「ユーモアは客観的にみることから」って、たしかにそうだなぁ。

NHKのラジオ深夜便の頭木弘樹氏による『絶望名言』、次回は11月22日(日)の深夜28時=11月23日(月)午前4時台で「宮沢賢治」とのこと。頭木弘樹氏のブログの記事で拝見しました。聴き逃さないようにメモメモ。

それから『食べることと出すこと』は、医学書院「シリーズ ケアをひらく」の一冊ですが、このシリーズは毎日出版文化賞を受賞されたそう。

「きょうのセンセイ」はフォトグラファーの小松由佳氏。先月の「ひみつの本棚」で『人間の土地へ』が紹介されていましたよね。私ははじめてお話伺ったけれど、とても素敵な女性です。

自分が知らないことはたくさんあって、自分の価値観は人と違う。頭ではわかっているつもりだし、自分の価値観を押し付けるのってよくないけれど、私はついやってしまっていると思います。自分に見えていないからといって、存在しないわけではないのですよね。

来週はヤマザキマリ氏!

放送はこちらで聞けます。(2020/11/13 PM9:55まで)

頭木弘樹氏は9月にTBSラジオ「荻上チキ・Session-22」に出演されていたので、こちらも。

【音声配信】特集「話題の新刊『食べることと出すこと』当たり前のことが出来なくなって気付いたこととは?~潰瘍性大腸炎闘病記」荻上チキ×頭木弘樹▼2020年9月11日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~)

【音声配信】特集「話題の新刊『食べることと出すこと』当たり前のことが出来なくなって気付いたこととは?~潰瘍性大腸炎闘病記・後編『出すこと』」荻上チキ×頭木弘樹▼2020年9月18日(金)放送分(TBSラジオ「荻上チキ・Session-22」平日22時~)

日本語

食べることと出すこと (シリーズ ケアをひらく)

食べることと出すこと (シリーズ ケアをひらく)

単行本

頭木 弘樹

出版 医学書院

装画 祖敷 大輔

2020.08.03

日本語

見えない人間 (1)

見えない人間 (1)

単行本

ラルフ・エリスン

2004.10.01

英語

Invisible Man (Penguin Essentials)

Invisible Man (Penguin Essentials)

ペーパーバック

Ralph Ellison

出版 Penguin Books

2014.08.14

日本語

人間の土地へ

人間の土地へ

単行本

小松 由佳

出版 集英社インターナショナル

2020.09.25