毎週金曜日の夜は、NHKラジオ第1で高橋源一郎氏の夜の学校。
オープニングトークは高橋源一郎氏が1967年に体験されたフォーククルセダースとビートルズのこと。10月9日はジョン・レノンの誕生日で、生誕80年に当たるのですね。「もしかしたら僕は音楽ではなく○○を聞いていたのかも」、わかる気がするし、ちょっとうらやましい。
「ひみつの本棚」は、三島由紀夫『美と共同体と東大闘争』。今年は三島由紀夫没後50年で、ドキュメンタリー映画も公開中なのですね。本は難しそうだけれど、音読してもらうとなんだか面白くて意外。。前後のビートルズのお話も楽しかったけれど、意見の違う相手への態度について考えさせられたし、印象に残りました。
「きょうのセンセイ」は作曲・編曲家・音楽プロデューサーの野口義修氏で、The Beatlesのお話。現代の楽曲とのつながりが聞けたのが面白かったです。さっと弾き語りなさるのがかっこいい。
来週は文筆家でイラストレーターの金井真紀氏。